イングレスの話です。
たまたま、「イースター島ってどのくらいポータルあるんだろう? いっぱいモアイがポータルになってるんだろうなぁ。。。」と思い、見てみました。
「サーバが重たいのかなぁ?」と思ったりもしましたが、時間を変えてインテルマップにアクセスしてもまったくポータルが表示されません。
硫黄島にだってポータルがあるというのに、イースター島には今のところ(2018/01/22現在)、ポータルがまったく存在しないようです。
(上記画像をクリックすると、別タブでイースター島のインテルマップが開きます)
ネット検索してみると、イースター島ではチリのSIMが使えるし、インターネットも使えるようです。ただ、風が吹くと繋がらなくなるとか、そういう情報もありますが。。。
エージェントが上陸していないなんてことはないでしょうし、誰もポータル申請していないんでしょうかねぇ。。。

茨城県水戸市出身。東京都中央区在住。大学院修士課程システム工学専攻修了。100mの自己最高公認記録は10秒8。難病の大腸性潰瘍炎を患ったがインドで修行して消失。Ⅱ型減圧症経験者。私立女子大→フリーランス→経営コンサルタント→CTO→フリーランス→会社員(電子決済系)。9才の頃に家庭の都合でアマチュア無線の免許を取得。同時期にBASICでのプログラミングをはじめ、それ以降、Z80でプロテクト解析・ゲーム改造、パケット無線などで昭和時代を過ごした。また、何かと上座部仏教のノウハウを活用。
89のポータルと
9のミッションがあるようです。
コメントありがとうございます。
過去に作戦も実施されていましたし、「おかしいなー」と改めて調べてみました。次の投稿に内容を記します。