台湾に行けなくなってから約1年が経過しました。
それでか、このブログも1年近く更新していませんでした。
が、私なりにいろいろと動いていて、日本に居ながら台湾を感じれることをしてきました。
日台の違いもいろいろとありますが、それ関連のことをちょっと書いていきたいと思います。
私は台湾では惡魔雞排をよく買って食べに行っていました。
主に台中に行っていたので、逢甲夜市とかで買っていました。
今は私の家の近所に、台中の惡魔雞排と似た味付けの雞排を売っているお店があります。
もともとはタピオカミルクティーのお店ですが、こんな感じです。
店名は「縁(ゆかり)」、場所はこちら、東京・月島です。
日本でも、ローソンではLチキをカスタマイズして鷄排的なものっぽくしたモノが販売されたり、浅草にも「台湾からあげ」として、安心やさんが以前から売られておりましたが、私の味覚にはあまり合いませんでした。
が、縁さんの鷄排は私の好みの悪魔鷄排っぽい味付けなので、お気に入りです。
現時点では営業時間は12:00~20:00。
気になる方は、是非、行ってみて味を確認してみてはいかがでしょうか。
■缘 台湾タピオカ専門店
https://bubble-tea-store-717.business.site/

茨城県水戸市出身。東京都中央区在住。大学院修士課程システム工学専攻修了。100mの自己最高公認記録は10秒8。難病の大腸性潰瘍炎を患ったがインドで修行して消失。Ⅱ型減圧症経験者。私立女子大→フリーランス→経営コンサルタント→CTO→フリーランス→会社員(電子決済系)。9才の頃に家庭の都合でアマチュア無線の免許を取得。同時期にBASICでのプログラミングをはじめ、それ以降、Z80でプロテクト解析・ゲーム改造、パケット無線などで昭和時代を過ごした。また、何かと上座部仏教のノウハウを活用。