本件、公式が対応を完了しました。
その公式対応情報はこちらです。
https://steamcommunity.com/app/1250770
※以下の方法はもう使わなくて大丈夫です※
2020年3月27日の夜にSTEAMで「前進吧!高捷少女Initiating Station PLUS」が発売されました。
日本でも有名な「たかめ少女」です。
2016年1月末に発売されていた「前進吧!高捷少女 Initiating Station」が、PLUSとしてSTEAM経由でリニューアルされて発売されました。
999円です。
そこで、発売開始後スグに買ったはいいけれど、エラーになって起動すらできない自体に陥っている日本人もいそうなので、そのあたりについて記します。
ただ、発売元の公式の対応方法ではありません。副作用があることも確認できていますので、覚悟の上で自己責任で対応するかどうかを決めてください。
どんな副作用かと言いますと、「前進吧!高捷少女Initiating Station PLUS」は起動できるようになったけど、他のアプリの日本語表示がおかしくなった(文字化けするようになった)という副作用です。
こんなことになります。
理想的な対応方法としては、Hyper-VなりVirtualBoxなりで「前進吧!高捷少女Initiating Station PLUS」専用の仮想マシンを作ることです。
さて、買って起動しようとした人はこんなエラーが出てしまっているかと思います。
この状況を変えるためには以下のことをすれば起動ができるようになります(上記のような副作用がありますが)。
Windows 10の場合の手順です。
・画面左下の虫眼鏡マークをクリックします。
・intl.cpl [Enter]を入力する。
・こんなウインドウが出てきたら、[管理]タブをクリック。
・[システム ロケールの変更(C)…]ボタンを押す。
・[現在のシステム ロケール(C)…]のドロップダウンリストのところをクリックし、
・[中国語 (繁体字、台湾)]を選択し、
・[OK]ボタンを押す。
以上の設定をすることで、PCによっては再起動などが発生しますが、その後は、エラーなく、以下のように「前進吧!高捷少女Initiating Station PLUS」が起動できるようになるかと思います(他の副作用がありますが)。
その後、別の設定をいじろうとすると、こんなエラーが出て、再び起動できなくなったりしますので、ご注意ください。
はやく、公式が対応してくれるといいですね。

茨城県水戸市出身。東京都中央区在住。大学院修士課程システム工学専攻修了。100mの自己最高公認記録は10秒8。難病の大腸性潰瘍炎を患ったがインドで修行して消失。Ⅱ型減圧症経験者。私立女子大→フリーランス→経営コンサルタント→CTO→フリーランス→会社員(電子決済系)。9才の頃に家庭の都合でアマチュア無線の免許を取得。同時期にBASICでのプログラミングをはじめ、それ以降、Z80でプロテクト解析・ゲーム改造、パケット無線などで昭和時代を過ごした。また、何かと上座部仏教のノウハウを活用。